「XServer GAMEs」と「XServer VPS for Game」の違いは?特徴や選び方を解説!

その他

今回は、エックスサーバー社が提供する2つのゲームサーバーサービス「XServer VPS for Game」、「XServer GAMEs」の違いを紹介していきます。

両者ともにゲームサーバーを借りられるサービスですが、細かく異なるポイントがいくつかあります。

一言で言ってしまうと、簡単に使いたい方はXServer GAMEs、高い自由度で環境を構築したい方はXServer VPS for Gameが適しています

本文で、XServer VPS for Game、XServer GAMEsの特徴とこれらの違い、選び方を詳しく見ていきましょう。

なお、本記事の内容は、2025年4月27日時点のものです

更新は心がけますが、最新情報は公式サイトをご覧ください。

\【シンプル】XServer GAMEsの詳細や申し込みはこちらから/

\【高い自由度】XServer VPS for Gameの詳細や申し込みはこちらから/

XServer VPS for GameとXServer GAMEsの基本情報

まず、これら2サービス「XServer VPS for Game」、「XServer GAMEs」の基本情報を簡単にまとめておきます。

名前だけ知っている方や詳細を知らない方は、この基本情報やそれぞれの公式サイトを参照しながら読み進めると分かりやすいでしょう。

すでに知っている方は、2サービスの違いの章まで飛ばしてもらって構いません。

XServer VPS for Gameの基本情報

XServer VPS for Gameはエックスサーバー社が提供する、ゲーム向けのVPSサービスです。

多数のゲームイメージが用意されていて、マルチプレイ用のサーバーを構築することができます。

一般的なレンタルサーバーのように、サーバーを借りて、そこに自分でゲームを入れますが、ブラウザから簡単に構築することが可能です。

サービス名XServer VPS for Game
リリース日2023年4月28日
料金月額1,150円~44,200円
※1ヶ月利用の場合
※契約期間によって変動あり
契約期間1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月
CPU3コア~24コア
メモリ2GB~64GB
ディスク容量50GB~100GB(NVMe SSD)
※有料オプションで増設可能
ネットワーク100Mbps~1Gbps
イメージの保存可能
プラン変更可能
※2GBプランへの変更は不可
ゲーム種類数26種類
SSH接続可能
サポート内容メール、電話、チャット
公式サイト処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「XServer VPS for Game」
XServer VPS for Gameの基本情報

XServer GAMEsの基本情報

XServer GAMEsもXServer VPS for Gameと同様、エックスサーバー社が提供するゲームサーバーサービスです。

こちらはゲームごとにプランが用意されており、サーバー申し込みの時にゲームも選択します。

あくまでイメージですが、すでにそのゲームが載ったサーバーを借りるような感じでしょう。

なお、ゲームの変更ももちろん可能です。

サービス名XServer GAMEs
リリース日2024年6⽉27⽇
料金730円~24,500円
※Minecraft Java版、30日プランの場合
※ゲームによって契約可能なスペックの変動あり
※契約期間によって、月額あたりの金額に変動あり
契約期間3日~365日
※自動更新可能
メモリ2GB~64GB
バックアップ可能
プラン変更可能
ゲーム種類数21種類
SSH接続不可
サポート内容メール、電話、チャット
公式サイトサーバーの知識不要!簡単にマルチプレイを始められる『XServer GAMEs』
XServer GAMEsの基本情報

XServer VPS for GameとXServer GAMEsで異なる5つのポイント

XServer VPS for GameXServer GAMEsでは、大きく以下の5ポイントが違います。

  • SSH接続ができるか
  • 利用期間がどのくらいか
  • 同じ期間、スペックに対する金額がいくらか
  • 他社から移行可能か
  • 無料プランが用意されているか

それぞれ、詳細を見ていきましょう。

異なるポイント1:SSH接続ができるか

1点目、SSH接続ができるかどうかが異なります

上の表でも入れていますが、XServer VPS for GameではSSH接続が可能となっています。

権限もroot権限があり、実際にコンソール操作で自由度の高い設定を行うことができます。

それに対し、XServer GAMEsではSSH接続ができません。

もちろんですが、Web上のゲームパネルから各種設定などは可能なためプレイに支障はありません。

異なるポイント2:利用期間がどのくらいか

2点目、用意されているプランの利用期間も異なります

XServer VPS for Gameでは、以下6種類の期間が用意されています。

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 12ヶ月
  • 24ヶ月
  • 36ヶ月

XServer GAMEsは月単位ではなく日単位で、以下5種類の期間です。

  • 3日
  • 30日
  • 90日
  • 180日
  • 365日

XServer VPS for Gameは1年より長い長期間プランが用意されていて、XServer GAMEsは3日という超短期間プランがあるのが特徴です。

どちらも、契約期間が長ければ1日あたりに直した料金は安くなるため、あらかじめ利用期間が決まっている場合は出来る限り長く契約するとお得でしょう。

異なるポイント3:同じ期間、スペックに対する金額がいくらか

3点目、同じ期間、スペックで考えた時の料金も異なります

あくまで確認できる限りのスペックで比較した場合ですが、基本的にはXServer GAMEsの方が安い傾向にあります。

単純に料金で決めたいなら、XServer GAMEsの方が有力な選択肢となるでしょう。

異なるポイント4:他社から移行可能か

4点目、他社でプレイしていたデータを移動できる、簡単移行サービスの有無も異なります

XServer VPS for Gameは簡単移行サービスが用意されていて、Minecraft、ARK、Palworldが対応しています。

ワールドデータもそのまま、新しいサーバーでプレイを続けることができます。

その他のゲームやXServer GAMEsでは簡単移行サービスが用意されていません。

ファイル移行で引き継げる場合を除き、基本的には新規で始めることとなるでしょう。

新規で契約する場合は気にならない項目ですが、引っ越しを考えている場合は気を付けてください。

異なるポイント5:無料プランが用意されているか

5点目、無料プランの有無も、これら2サービスの違いの1つです

XServer VPS for Gameには無料プランが用意されておらず、利用するなら通常通り契約するしかありません。

XServer GAMEsでは、完全無料のプランも用意されています。

もちろんスペック構成は最小限だったり、機能が一部制限されていたりと有料プランよりも自由度は少ないです。

お試しのような立ち位置で使い、本格的に運用するのであれば有料プランを検討しましょう。

XServer VPS for GameとXServer GAMEsの選び方

ではXServer VPS for GameとXServer GAMEsのどちらを選べばいいか、考えていきましょう。

まず、単にゲームがプレイできればいい場合は、XServer GAMEsの方が適しています。

SSH接続ができず、細かい設定ができない代わりに、簡単に設定が完了するため、初心者でも安心して使うことができます。

また、料金もXServer GAMEsの方が安くなる場合が多いため、コスト面でもXServer GAMEsが優れています。

それに対し、高い自由度で細かく設定を行いたいなら、XServer VPS for Gameに軍配が上がります。

SSH接続で実際にサーバーの中に入れるため、元々サーバーの管理をしていたなら、同じ感覚で作業ができます。

その他、他社からの簡単移行サービスを使いたい場合など、片方にしかない特定の機能を求める場合は、もちろんそちらを選ぶようにしましょう。

\【シンプル】XServer GAMEsの詳細や申し込みはこちらから/

\【高い自由度】XServer VPS for Gameの詳細や申し込みはこちらから/

XServer VPS for GameとXServer GAMEsで共通する3つのポイント

異なる点も色々とありますが、もちろんこれら2サービスで共通するポイントもあります

  • プラン変更は、上位/下位ともに可能
  • サポート体制は、メール/電話/チャット
  • 頻繁に割引、キャッシュバックなどのキャンペーンあり

こちらも、それぞれ詳細を見ていきます。

共通するポイント1:プラン変更は、上位/下位ともに可能

1点目、プランの変更は両サービスとも可能で、上位/下位どちらにも変えることができます

例えば途中で参加人数が増えた、処理が重いなどがあっても、上位のより高いスペックへ変更することが可能です。

逆に、参加人数が減ったなどの理由で下位にも変更できます。

ただし、ゲームによって最低スペックがあり、それより下位のプランへの変更はできません。

また、XServer VPS for Gameでは2GBプランへの変更はできないため、注意しましょう。

共通するポイント2:サポート体制はメール/電話/チャット

2点目、サポート体制も共通しています

両サービスともに、メール、電話、チャットでの問い合わせが可能です。

何か困ったことがあれば、しっかり活用していきましょう。

なお、XServer GAMEsの無料プランではこのサポートにも制限があるため、気を付けてください。

共通するポイント3:頻繁に割引、キャッシュバックなどのキャンペーンあり

3点目、両サービスとも頻繁に割引やキャッシュバックなどを行っています

例えば、2025年4月27日現在ではそれぞれ以下のキャンペーンが実施中です。

  • XServer VPS for Game:初回の利用料金最大20%割引キャンペーン(~2025/5/20)
    期間中の申し込みで、初回の利用料金について、利用期間に応じて異なる割引率が適用。36ヶ月プランで最大20%安く利用できる。
  • XServer GAMEs:全額戻ってくるキャンペーン(~2025/5/19 17:00)
    期間中の申し込みで、初回の支払い料金全額分がプリペイドで戻ってくる。現金でのキャッシュバックではないため注意。

他にも様々なキャンペーンをやっていたことがあるため、契約前に一度公式サイトで確認してみるといいでしょう。

XServer VPS for GameとXServer GAMEsの違いについてまとめ

今回は、エックスサーバー社が提供する2つのゲームサーバーサービス「XServer VPS for Game」、「XServer GAMEs」を紹介しました。

インパクトの大きいところだと、SSH接続ができるか、他社からの簡単移行サービスが用意されているか、無料プランがあるかあたりが大きな違いとなるでしょう。

設定は簡単に済ませてとにかくゲームがしたいならXServer GAMEsが、高い自由度で細かく設定をいじりたいならXServer VPS for Gameが適しています。

キャンペーンも頻繁にやっているので、是非公式サイトでそれぞれ確認してみてください。

\【シンプル】XServer GAMEsの詳細や申し込みはこちらから/

\【高い自由度】XServer VPS for Gameの詳細や申し込みはこちらから/

コメント

タイトルとURLをコピーしました