【口コミ紹介】テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」受講者の口コミは?メリットやオススメする人を解説!

その他

今回は、テックアカデミーのコースの1つ「はじめてのプロンプトエンジニアリング」の口コミを紹介します。

公式サイトに受講者の声が掲載されていたため、紹介しましょう。

また、メリット/デメリット、オススメする/しない人も解説していきます。


このコースでは、AIの基本的な概念からプロンプトエンジニアリングの具体的な技術まで学ぶことができます。

難易度は初心者向けで、プログラミングの経験がなくても安心して取り組めるカリキュラムです。

AI技術に興味があり、実践的なスキルを身につけたい人に特にオススメです。

気になった方は、是非無料相談で話を聞いてみてください。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」詳細はこちら/

  1. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の悪い口コミ
  2. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の良い口コミ
  3. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のデメリット
    1. デメリット1:受講料が高い
    2. デメリット2:自己学習が必要
    3. デメリット3:チャットサポートの時間が限られている
    4. デメリット4:場合によっては、OpenAIの有料登録が必要
  4. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のメリット
    1. メリット1:基本的なPC操作ができれば受講可能
    2. メリット2:実践的なカリキュラム
    3. メリット3:手厚いサポート
  5. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメしない人
    1. オススメしない人1:受講料の高さが気になる人
    2. オススメしない人2:授業形式で教えて欲しい人
    3. オススメしない人3:強制力が欲しい人
  6. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメする人
    1. オススメする人1:AIやプロンプトエンジニアリングに興味がある人
    2. オススメする人2:実践まで含めて学習したい人
    3. オススメする人3:自分でどんどん学習を進められる人
  7. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のQ&A
    1. Q1.年齢制限はある?
    2. Q2.学習はオンライン?
    3. Q3.プログラミングも一緒に勉強したいけど、セットとかある?
    4. Q4.他にも色々知りたいんだけど…
  8. テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の口コミまとめ

テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の悪い口コミ

今回、テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリング」の悪い口コミは見つかりませんでした。

このコースが2023年10月開設ということもあり、まだ口コミの数自体も少ないです。

今後見つかったら、追記していきます。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の良い口コミ

テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリング」の良い口コミを紹介していきましょう。

公式サイトに受講生の声が掲載されていたため、引用します。

カリキュラムが基礎をずっと勉強するのではなく、基礎を元に成果物を作るというマイルストーンが細かく設定されていたので、開発できた時の達成感がありました。先の目標が見えたのがすごくよかったです。

はじめてのプロンプトエンジニアリングコース | テックアカデミー

テックアカデミーは1人で学習していると解決できないようなつまずきや、些細な疑問に対しても、現役のプロのメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。

はじめてのプロンプトエンジニアリングコース | テックアカデミー

独学はかなり難しいし、サポートが無いと前に進めないことが多い。厚めの参考書読んだり書いたりしてなんとなく出来たと満足しているよりは、短期集中で学習する方が身につくと感じました。

はじめてのプロンプトエンジニアリングコース | テックアカデミー

パーソナルメンターが熱心だったので、それに答えなきゃいけないという気持ちがわいてきました。次のメンタリングでなんとか出来ましたよっていう報告ができないと、申し訳ないと思ってしまう気持ちで頑張りました。

はじめてのプロンプトエンジニアリングコース | テックアカデミー

今回引用した4人の声では、全体的に高い評価を受けています。

まず、カリキュラムは基礎知識を学ぶだけでなく、成果物を作るための具体的なマイルストーンが設定されており、達成感を得られる仕組みになっています。

現役のプロフェッショナルがメンターとしてつまずきや疑問に対して親身にサポートしてくれるため、一人では解決できない問題も解消できます。

独学では難しい部分も、短期集中での学習によりしっかりと身につくと実感されています。

さらに、パーソナルメンターの熱心な指導に応えることで、モチベーションが維持され、学習の進捗を実感できる環境が整っています。

あくまで口コミなので、全員がこの通りには感じないとは思いますが、参考にはなるでしょう。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」詳細はこちら/


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のデメリット

テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」には、以下のようなデメリットがあります。

  • 受講料が高い
  • 自己学習が必要
  • チャットサポートの時間が限られている
  • 場合によっては、OpenAIの有料登録が必要

それぞれ、詳細を見ていきます。


デメリット1:受講料が高い

デメリット1点目、受講料が高いです。

今回紹介しているコースの期間は4週間、料金は2024年6月現在、149,600円(税込)です。

これをどう捉えるかは人それぞれですが、高いと感じる人は少なくないでしょう。

また、このコースは厚生労働省や経済産業省の給付金の対象にもなっていません。

分割払いや学習ローンの利用などは可能で、受講を検討してるけど金額がネックの場合はそちらの利用も検討してみましょう。


デメリット2:自己学習が必要

デメリット2点目、自己学習が必要です。

そもそもの受講の流れが、まずは自分で教材を使って学習し、不明点をメンターに質問するものです。

そのため、自分で進捗を管理しつつ、学習を進めていく必要があります。

参考までに、1週間あたりの学習時間目安は5~10時間です。

1日1~2時間は確保したいところで、これが確保できるか考えてみてください。


デメリット3:チャットサポートの時間が限られている

デメリット3点目、チャットサポートの時間が限られています

毎日、15時~23時の間はメンターがチャットサポートで対応してくれます。

日中仕事をしている方であれば、特に問題になるようなことはないでしょう。

しかし、夜勤の仕事をしている方は、このチャットサポートが十分に受けられない可能性があります。

自分の生活リズムと合っているか、先に確認しておきましょう。


デメリット4:場合によっては、OpenAIの有料登録が必要

デメリット4点目、場合によっては、OpenAIの有料登録が必要です

通常、テックアカデミー側から無料クレジットがもらえます。

しかし、すでにOpenAIに登録している場合、そのクレジットが使えない可能性があります。

その場合、自分でOpenAIの有料登録が必要となります。

追加で費用が発生する点、有料登録にクレジットカードの登録が必要になる点を覚えておいてください。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のメリット

次に、テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のメリットを紹介します。

  • 基本的なPC操作ができれば受講可能
  • 実践的なカリキュラム
  • 手厚いサポート

それぞれ、詳細を見ていきましょう。


メリット1:基本的なPC操作ができれば受講可能

メリット1つ目、基本的なPC操作が問題なくできれば、受講可能です

公式に掲載されている、受講条件は以下の通りです。

・期間内に必要な学習時間を確保出来る
・MacかWindowsのPCを持っている
・Google Chrome を利用できる
・PCの基本的な操作が問題なくできる

はじめてのプロンプトエンジニアリングコース | テックアカデミー

もちろん、例えばプログラミングができれば連携することでできる幅が広がります。

ですが、そこまでできなくとも受講することが可能です。


メリット2:実践的なカリキュラム

メリット2つ目、実践的なカリキュラムで学ぶことができます

単に知識を蓄えるだけで終わりではなく、それを使って実際に課題に取り組みます。

こういった勉強では、インプットの定着やより深い理解のため、アウトプットが欠かせません。

そこまでカリキュラムに入っているため、より深く、学習することができるでしょう。


メリット3:手厚いサポート

メリット3つ目、各種サポートが用意されています

デメリットでは時間が短いと挙げたチャットサポートですが、普通の生活リズムの方なら影響はほぼありません。

そのサポートをしてくれるメンターも、スキルやコミュニケーション能力のチェックに通過した人たちです。

実務経験も持っているため、より現場目線でのサポートが期待できるでしょう。

また、カリキュラムは受講後も閲覧可能で、アップデートもしっかりされていきます。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」詳細はこちら/


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメしない人

以下のような人には、テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメできません

  • 受講料の高さが気になる人
  • 授業形式で教えて欲しい人
  • 強制力が欲しい人

詳細を見ていきましょう。


オススメしない人1:受講料の高さが気になる人

1タイプ目、受講料の高さが気になる人にはオススメできません。

これはどうしようもないため、より安く受講できる、あるいは給付金を受けられる別のスクールを探してみましょう。


オススメしない人2:授業形式で教えて欲しい人

2タイプ目、授業形式で教えて欲しい人にもあまりオススメできないです。

上記の通りですが、紹介しているコースでは、自分で教材を読んで学習を進めていきます。

不明点はメンターに質問できますが、そもそも最初から授業形式で教えて欲しい人もいるでしょう。

そういった人にはオススメできないため、授業形式で教えてくれるスクールを探してみてください。


オススメしない人3:強制力が欲しい人

3タイプ目、強制力が欲しい人もオススメしません。

1つ上と同じく、自分で学習を進めるため、進捗なども自分で管理する必要があるでしょう。

その点は独学と似ているため、例えば過去独学しようとしたけど続かなかったという人にはあまりオススメできないです。

ただ、ここは考え方によっては「高い受講料を払ったから、それをムダにしないために頑張る!」という強制力を得られます。

それで頑張れそうか、考えてみましょう。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメする人

テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をオススメするのは、以下のような人です。

  • AIやプロンプトエンジニアリングに興味がある人
  • 実践まで含めて学習したい人
  • 自分でどんどん学習を進められる人

それぞれ、詳細を見ていきましょう。


オススメする人1:AIやプロンプトエンジニアリングに興味がある人

1タイプ目、AIやプロンプトエンジニアリングに興味がある人には当然オススメできます。

文章作成や画像作成などの生成AIを使う時、出力の質を上げるために、入力を適切に設計する能力は欠かせません。

それがプロンプトエンジニアリングであり、これを学習することで、より効果的にAIを使えるようになることが期待できるでしょう。

仕事、プライベート関係なく役立つ能力なので、幅広い人に学習をオススメできます。


オススメする人2:実践まで含めて学習したい人

2タイプ目、実践まで含めて学習したい人にもオススメできます。

メリット2で提示した通りですが、実際に知識を使えるようになるための課題もカリキュラムに入っています。

こういった知識は、頭に入っても実際に使おうとすると分からないことがあります。

そこもカリキュラムに入っているので、実際に使えるスキルとしての習得を目指すことができます。

また、メンターへのチャットサポートもあるため、そのあたりも活用していきましょう。


オススメする人3:自分でどんどん学習を進められる人

3タイプ目、自分でどんどん学習を進められる人にもオススメです。

これもすでに提示していますが、教材を自分で読み、学習を進めていきます。

それが苦手な人にはデメリットでしたが、自分で進められるならこの形式が適しているでしょう。

しっかり時間を確保し、学習を自分で管理できる人にはオススメできます。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」詳細はこちら/


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のQ&A

ここで、テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」に関するQ&Aを見ていきましょう。


Q1.年齢制限はある?

今回紹介しているコースにはありません、何歳でも受講可能です

テックアカデミーの他のコースでは、一部年齢制限のあるコースもあるため、その場合は確認しておきましょう。


Q2.学習はオンライン?

はい、オンラインでの学習となります

学習から課題の作成、チャットでの質問全てがオンライン上で行われます。

前提にもある通り、基本的なPC操作を事前に身に付けておく必要があります。

PC自体に触り慣れてない場合、ある程度使って慣れてから受講することをオススメします。


Q3.プログラミングも一緒に勉強したいけど、セットとかある?

2024年6月現在、Pythonとプロンプトエンジニアリングの基礎を同時に学習できるセットコースが用意されています。

それぞれのコースを別々で受けるよりもお得に受講できるため、プログラミングもやりたい場合はセットコースの受講を検討してみましょう。

サポートや受講条件も変わってくるため、検討する方はそこも確認してみてください。


Q4.他にも色々知りたいんだけど…

無料相談を受けてみましょう

こういった文面だけだとなかなか分からないことも多いですし、実際の雰囲気を知ることもできます。

思ったのと違った…という事態を防ぐためにも、無料相談は一度受けることを強くオススメします。

相談を受ける場合、公式サイト【テックアカデミー】右上「無料相談」から予約してください。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の口コミまとめ

テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」は、AI技術に興味があり、実践的なスキルを身につけたい初心者向けのコースです。

基本的なPC操作ができれば受講可能で、手厚いサポートを受けながら学習を進めることができます。

ただし、受講料が高い点や自己学習が必要な点には注意が必要です。

自分の学習スタイルや目標に合わせて、適切なコースを選ぶようにしましょう。

受講してみたいという方は、まずは無料相談で話を聞いてみてください。


テックアカデミー「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」詳細はこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました